春期講習募集開始しています

いよいよ来週からは(塾の)新学期に入ります。
新学期からは一つ上の学年として、新学年に必要な先取り学習や復習を行っていきますよ!
そして3月末からは春期講習です。
春期講習の受講料は内部生と外部生とで異なります(詳細は教室にお問合せください)ので、
春期講習前に体験・ご入会いただくのがお得です。各種キャンペーン(紹介割・兄弟割)もございますのでご活用ください。
各クラス最大6名の定員がございますので、残りの枠に関しては教室にお問い合わせください。


春期講習1春期講習2
スポンサーサイト



定期テスト対策講座

また定期テストの時期がやってまいりましたね!今年最後のテストです、頑張っていきましょう!

ミチテク市川大洲教室ではテスト二週間前から通常授業はお休みし、定期テスト対策に特化しています。
定期テスト対策講座料金は内部生からはいただいておりませんので、テスト期間前の入塾をおすすめしておりますが、
お試しで対策講座のみのお申し込みも受け付けておりますので奮ってお申込み下さい!

チラシは教室の前にも置いてありますので、お近くを通った際にぜひお取り下さい!
定期試験講座202302

無料体験授業受け付けております!

ミチテク市川大洲教室では無料体験授業を受け付けております。
塾は3月から新学期となり、3月は通常授業と春期講習を行います。
4月に学校で新しい授業が始まる前に、春期講習で少しでも前学年の復習をしておくことが新学年からの成績向上につながります。
つまり、どれだけ前年のつまずきを解消しておけるかが今後の成績にかかってくるんです。
これから塾選びを始められる方も多いかとは思いますが、2月中には塾を決めるのが一番スムーズに塾の新学期に
合わせられるためおススメです!
さぁ、一緒にミチテク市川大洲教室で本気で公立高校合格を目指しませんか!?
新学期

新中一準備講座!!

皆様明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

ミチテク市川大洲教室では先日冬期講習が終わり、1/8に模試を受けてもらいました。
インプットとアウトプットを常に行って、自分はどの科目が得意/不得意なのか、あるいはどの単元が得意/不得意なのか
自己分析を行っていきましょう。
勉強は自己分析と時間管理です。(これは勉強に限らず社会に出ても必須です)
部活などで忙しいかとは思いますが、5分でもいいので空いた時間を有効に使いましょう!
その数分の積み重ねが受験時に結果となって現れてきます。
騙されたと思ってやってみてください。後悔しないはずですよ!

さて、ミチテク市川大洲教室では新中学一年生(現小学校6年生)向けに、新中一準備講座を開講しております。
中学入学後成績が下がる生徒さんの多くは、中学校の勉強に馴染めないうちに定期試験が重なり、
どんどん置いてけぼりになることがほとんどです。
そうならないためにも中学校に入学する前に、少しでもいいスタートを切れるようにぜひ準備講座をご受講ください!
講座の詳細だけでなく学習のお悩み相談なども受け付けておりますので、お電話またはご来室お待ちしております。
新中一準備講座

冬期講習募集開始します!!

定期テストの結果がすこしずつ返ってきましたね。
結果が出そろい次第またこちらに掲載させていただきます。

さて今日は少し早いですが冬期講習のご案内をさせていただきます。
中一、二年生は学年末試験に向けて、中三生はもちろん受験に向けて(中三生は正月特訓もあります)
7日間(中三生は+3日間)みっちり勉強していただき、1/8(日)の総進テストでご自身の実力を試していただきます!
現小学六年生は中学準備講座とさせていただきます。
中学準備講座では小学生の総復習と中学の先取り学習を行う予定です。

12/5(月)~12/22(木)で無料授業体験を受けていただき、通常授業の雰囲気も合わせて
冬期講習を受講されるかどうか決めていただくのもいいかもしれません。
また塾の新年度は3月からです。
3月から4月上旬までは何をするかというと前学年までの復習を行います。
そのため新学期スタート時期である4月入会では前学年の復習を飛ばして入会することになり、
それがまた新学年でのつまづきにつながります
そのため、入会は冬期講習あたりからをおススメしております。

ミチテク市川大洲教室は冬でも熱く、本気で公立高校合格を目指します。
本気になりたいあなた、自分に自信がないあなた、ぜひ一緒に学んでみませんか?
2022冬期講習表2022冬期講習裏